ノンエーはニキビ跡に効果はあるのか
ニキビ予防に有効なノンエーですが、ニキビ跡にも効果はあるのかというとノンエーといえどもニキビ跡には効果がありません。
もし口コミ等で「ニキビ跡が目立たなくなった」、「ニキビ跡が消えた」という口コミを目にしてもそれは別の要因で古い角質がターンオーバーなどで剥がれていくうちに目立たなくなった場合などが考えられます。
ノンエーに期待される効果とは、「ニキビの予防」、「肌の保湿」、「皮脂の除去」、「肌の炎症を抑える」、「肌を清潔にする」
これらのことをいいます。
ニキビ跡は本来、美容外科等でレーザー治療を行うことによって目立たなくすることができるのです。
もしノンエーでニキビ跡が消えるとすればレーザー治療を受ける人がいなくなります。
⬇︎⬇︎まずはノンエーを詳しく知りたい方はこちら⬇︎⬇︎
ニキビ跡になる原因
ニキビができた箇所がニキビ跡になるのは主に炎症を起こした赤ニキビか膿を伴う黄ニキビが圧倒的に多いです。
炎症まで至っていない白ニキビ、黒ニキビで悪化せずにおさまったニキビに関しては跡にならずに肌の自然治癒力でキレイに治ってしまうことがほとんどです。
肌の表面は角質層⇨真皮⇨皮下組織の順に重なっており真皮まで炎症が広がりキズつけてしまうと跡になってしまうことがあります。
炎症がひどく皮下組織までいくとニキビ跡だけでなくクレーター状の触るとしこりや肌表面がボコついたりすることもあります。
ニキビ跡にならないようにするためにはどうすればいいのか
ニキビが跡になってしまわないようにするのに一番いいのはニキビができないケアをすることです。
ニキビができてしまうと炎症してしまえばニキビ跡のリスクが出てきます。
まずはニキビができないようにすることですが、ニキビができないようにするためには正しい洗顔、保湿を行うことだけでは足りません。
ニキビの原因には「ストレス」、「睡眠不足」、「偏った食生活」なども関わってくるため体にいい生活をすることがニキビを作らないことになります。
でもなかなかすべてをきちんとするのは難しく、ちゃんとしようとストレスを抱えながら生活するのは逆に良くありません。
できてしまったニキビはどうすればいいのかというと悪化させないことです。
白ニキビ、黒ニキビよりニキビが進行しなかったら跡のできやすい赤ニキビ、黄ニキビにはなりにくのでまずは早めに手を打つことを考えましょう。
ノンエーを使うことは悪化させないことにおいては有効です。
ニキビが悪化する原因は、不用意に触ったりケアを怠った時です。
ノンエーを使用しても洗顔時に刺激を与えすぎると肌は弱っているので悪化してしまう可能性があります。
「泡で洗う」ノンエーでやさしく洗いましょう。
スポッツクリームでケアをする
ニキビができてしまった時は、集中ケアのスポッツクリームなどを塗り殺菌し症状が進行しないように努めましょう。
スポッツクリームは洗顔とは違い洗い流されないのでニキビに対しては洗顔よりも有効です。
洗顔後の清潔な肌に清潔な指で適量を塗ります。
市販品でおすすめのスポッツクリームはこちら
大人ニキビに悩む人向けに開発されたノブACアクティブから販売されているスポッツクリームです。
抗菌作用のあるサリチル酸、ノンエーにも配合されている抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kも入っています。
ノブACアクティブはトライアルセットが販売されています、気になる方はトライアルセットから始めてみることをおすすめします。
市販品で最強との呼び声も高いのがジョンソン・エンド・ジョンソンから販売されている「テラ・コートリル」です。
ステロイドが入っていますがステロイドはドーピングなどから悪いイメージが先行していますが正しい使い方をすればニキビなど炎症に有効な薬です。
第2類医薬品で市販品の中でも効果はトップクラスですので機会があれば使ってみてください。
最近ニキビケアとして売り上げも人気も上げてきているのが、ライオンから販売されている「PAIRアクネクリーム」です。
テラ・コートリルと同じ第2類医薬品です。 価格も安いので初めて使う方にもぴったりなのではないでしょうか。
潰さない
ニキビは潰した方が治りは早い場合もあり、膿んでいるニキビは時に潰したくなるのですが潰す時に変な力が加わったりすると肌がキズついて跡になってしまいます。
専用の道具を使えばキレイに潰せるのですがリスクはありますのでスポッツクリームなどで治療をしていく方が賢明でしょう。
角栓を取ることができるグッズをお探しの方は下記よりどうぞ。
慣れると詰まっていた角栓を簡単にとることができます。
触らない
ニキビができてしまった跡は洗顔やクリームによるケアの時以外は触らないようにしましょう。
触ることで雑菌が入り炎症が進行してしまうこともあります。
女性の方でメイクをする場合でも軽めにメイクを行ったり、ファンデーションなども天然素材でできているものを使用するなど刺激を与えない工夫をしてください。
紫外線に気をつける
ニキビのない健康な肌の時は紫外線ケアを甘くみてしまっても、ニキビのある時は少しの紫外線でも肌のバリア機能は落ちてしまっているためダメージを負ってしまい色素沈着などの原因にもなります。
SPFが50のものを使う必要はありませんが20くらいのものを選んでください。
⬇︎⬇︎SPFについて詳しく知りたい方はこちら⬇︎⬇︎
フェンデーションなど化粧品と同様に肌にやさしいものを選びましょう。
食事から改善する
ニキビができてしまってから食事を見直しても意味がないと思うかもしれません。
しかし、いくらニキビに良いとされるスキンケアを使用していても日々の食事からの栄養が乱れていては効果はなくなってしまいます。
生活習慣は肌のターンオーバーに密接に関係しておりターンオーバーを正常なサイクル(約28日)にすることによりニキビ跡ができても薄くなったりします。
ターンオーバーが正常になることにより古い角質が残ったままとはならず新しい細胞が日々作られます。
食事は野菜中心が基本ですが野菜だけでなくタンパク質も必要なため肉類を取らないというような極端な食事制限は改善しましょう。 肉ばかりで野菜を食べないという食事も同じです。
タンパク質を取るには肉からのほか、大豆や卵などからも良質なタンパク質が取れます。
晩の食事の際に1日1パックの納豆をつけるのは良い例だと思います。
ビタミン類も不足しがちになりやすいので、サプリメントなどで効果的に取るようにしましょう。
ちなみに私が飲んでいるサプリメントはこちらです
⇨『ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル』 300粒 (100日分)
おすすめの美白化粧水、クリーム
ニキビ跡にならないためには日々のケアが重要ですが、ノンエーには「ノンエー・ローション」、「ノンエー・ジェル」などがありますがどちらもニキビ跡にというものではなく日々の保湿において有効な商品です。
価格も5,000円以上もしますので私はあまりおすすめはしませんが、ノンエーを初めて購入する時にはプレゼントでついてくるので使ってみてから判断しても良いでしょう。
ノンエーではあありませんが私がニキビ跡におすすめな化粧水、クリームを紹介します。
メランホワイト
ニキビの跡のシミや毛穴の黒ずみを改善してくれる美白クリームです。
セラミドをより浸透しやすくするために特別に開発した「オリジナルナノ化セラミド」により角質層まで浸透します。
角質層まで浸透するので、成分のセラミドだけでなくヒアルロン酸や美容成分が肌に潤いを与えるので新たなニキビができにくくなります。
日本製で敏感肌の方でも使うことのでき、使い方も洗顔後に500円玉台を塗るだけなので簡単です。
Dewte(デューテ)
芸能人も愛用しているニキビ跡専用の化粧水のデューテですが、おすすめの理由はニキビの種類に左右されずに使用できるからです。
赤ニキビに対しては肌を軟らかくして保湿、茶色いシミニキビにはターンオーバーを促進し美白成分を配合、デコボコクレーターニキビには肌のハリを取り戻すために加水分解コラーゲンでつるんとした肌に導いてくれます。
使い続けることで肌の調子が良くなりこれからはニキビになりにくい肌にしてくれます。
まとめ
いかがでしたか。
ノンエーはニキビ予防には効果的ですが、ニキビの跡まで消すことはできません。
キレイに早くニキビ跡を消したい場合は美容外科にてレーザー治療が早いです。
しかし保険適用外なので割高になってしまいます。
日々のケアでニキビのシミも薄くしていけたらと思い、おすすめの化粧水、クリームを紹介しました。
もし興味があったら使ってみてくださいね。
⬇︎⬇︎ノンエーの正しい使い方はこちらで紹介⬇︎⬇︎
⬇︎⬇︎ノンエーは背中ニキビ予防にも使える!詳細はこちら⬇︎⬇︎
⬇︎⬇︎ノンエーは思春期ニキビにも効果があるのか詳しくはこちら⬇︎⬇︎
⬇︎⬇︎ノンエーは大人ニキビにも効果はあるのか詳しくはこちら⬇︎⬇︎
⬇︎⬇︎ノンエーの全額返金保証についての詳細はこちら⬇︎⬇︎
⬇︎⬇︎ノンエーは敏感肌に使ってみても大丈夫? 詳しくはこちら⬇︎⬇︎
⬇︎⬇︎ノンエーは公式サイト以外からの購入はおすすめしません。理由はこちら⬇︎⬇︎
⬇︎⬇︎ノンエーの洗浄力の秘密を公開!詳しくはこちら⬇︎⬇︎