固形タイプやドリンクタイプ、今やスーパーやコンビニ行けば多種多用なヨーグルトが手に入れれます。

    ヨーグルトの一般的なイメージとしてお腹に良さそうカルシウムとか栄養も摂れそうなど良いイメージを持たれていると思います。

    ヨーグルトの効果と、肌への良い影響をまとめてみました。

     

     

    1ヨーグルトの乳酸菌の役割

    ヨーグルトにはたくさんの乳酸菌と一部のメーカーのヨーグルトにはビフィズス菌が含まれています。

    その数、ヨーグルト1個100gだとしても数十億〜の菌が含まれています。

     

    乳酸菌やビフィズス菌はいわゆる善玉菌と呼ばれるもので、腸内には他にも悪玉菌、善玉菌と悪玉菌のどちらでもない日和見菌がそれぞれ塊となって生息しています。

    この状態が花畑に見えることから、腸内フローラと呼ばれています。

     

    健康な状態で善玉菌が2、悪玉菌が1、日和見菌が7の割合となっています。

    善玉菌が多い方がいいとはいえども割合で見ればそれほど多くないように見えますが腸内には約100兆個の細菌が住み着いているのでものすごい差となります。

     

    乳酸菌とは分解の際に乳酸を多量に作り出す菌類の総称をいいます。

    ビフィズス菌は乳酸と酢酸を作り出します。

     

    乳酸菌やビフィズス菌が作り出す乳酸は腸内を酸性に保ちます。

    酸性に保つことにより悪玉菌の数が減り、活動も弱まり善玉菌が腸内で優勢の状態になります。

    ビフィズス菌の酢酸には殺菌作用があります。

    この殺菌作用によって悪玉菌を殺菌するので善玉菌が活発に活動できるというわけです。

     

    善玉菌が優勢の腸は食物からのビタミンなど栄養の吸収を助けます。

    腸内も悪玉菌が優勢の場合とは違いキレイな状態を保ちます。

    また腸は最近の研究によって第2の脳と呼ばれるほど重要な器官であることがわかっています。

    体の免疫に関して重要な役割があり、腸が悪いと免疫にも影響が出ます。

     

    悪玉菌は大腸菌やウェルシュ菌などがあげられ、腸内で分解をする際に腐敗を招くので悪玉菌と呼ばれています。

    この悪玉菌は発がん物質や毒素を作るので長期間において悪玉菌が多い状態は良くありません。

     

    腸内においてはヨーグルトなどで積極的に善玉菌を送り込み悪玉菌が優勢になるような状況を作らないことが重要です。

     

    2ニキビにヨーグルトがいいワケ

    腸の状態が悪いとせっかく食べた栄養が吸収されにくく、悪玉菌により腸内で腐敗が起きているので顔にも現れます。

    体の内側からニキビができる状態ができているとも言えます。

     

    ヨーグルトを食べることにより腸内を善玉菌優勢の状態にして、食べたものの栄養を確実に吸収し腐敗のないキレイな腸内にすることにより体の内側からニキビなどの肌荒れを改善することができます。

    ヨーグルトには良質なタンパク質のほかビタミン、カルシウムなどが含まれているので栄養の面でも優れています。

     

    3ヨーグルトを食べるタイミング

    ヨーグルトは朝食べれば良い?、それとも夜に食べるのが良い?

    ヨーグルトに含まれる乳酸菌は生きたまま腸に届く場合と死滅してしまう場合があります。

    死滅してしまう原因は胃酸などにより死滅してしまうので、胃酸が薄まった時の食後が良いでしょう。

    また腸の活動が活発になるのは深夜の時間なので夕食後に食べると寝ている間に活発に活動してくれるので夕食後がおすすめです。

     

    4ヨーグルトのおすすめの食べ方

    加糖されたヨーグルトは美味しいので続けることができますが、プレーンタイプはなかなか味にクセがあって苦手な方も多いと思います。

    ヨーグルトを美味しく食べれて相性がいい食品を紹介します。

     

    グラノーラやシリアル

    グラノーラやシリアルの甘みとヨーグルトの酸味がほどよくマッチするのでおいしく食べれます。

    グラノーラはドライフルーツが入っているものも多いのでビタミンも一緒に摂れます。

    フルーツで摂ったビタミンをヨーグルトに含まれる善玉菌で吸収する抜群の相性の良さがあります。

     

    ハチミツ

    ハチミツもヨーグルトに抜群の相性がいい食品の一つです。

    ハチミツにはビタミン酵素アミノ酸ポリフェノールが含まれる万能食品です。

    ハチミツには市場で出回るハチミツの90%以上は加熱処理されたハチミツのためおすすめしません。

    ハチミツは加熱するとビタミンや酵素が壊れてしまいます。

    しかし市販のハチミツの多くはコストの関係上加熱処理したものがほとんどです。

    せっかくミツバチが作ったハチミツが人の手によって栄養がない状態にされているのです。

     

    しかし市販のハチミツの中でもビタミンや酵素などの栄養がそのまま残っているハチミツがあります。

    生ハチミツ」、「純粋ハチミツ」、「非加熱ハチミツと表記されているものはハチミツ本来のビタミンや酵素が残っています。

     

    ハチミツに含まれる栄養素は美肌効果便秘の改善に効果があります。

    ヨーグルトは便秘の改善にもいいのでハチミツと合わさると効果はさらに上がります。

     

    最近では、マヌカハニーなどさらに付加価値の高いハチミツも出てきています。

    欠点は値段が少し高めなところです。

     

    5ヨーグルトがおすすめできない人

    優れた効果があるヨーグルトですがすべての人におすすめできるか?というとそうではありません。

    例えば、普段牛乳を飲むとお腹をこわしてしまう人が一定数います。

     

    その原因は牛乳に含まれる動物性タンパク質を分解する酵素が少ないからです。

    これは別に悪いことではありません。

    ヨーグルトも牛乳と同じ原料は牛のお乳なので牛乳がダメな人はヨーグルトでもお腹をこわしてしまうのでおすすめしません。

     

    無理に食べるとお腹をこわして腸に負担がかかりますし、ストレスにもなるので別の食材で乳酸菌を腸に送ってあげることが必要になります。

    具体的な食材は、キムチ納豆などにも乳酸菌は含まれていますのでヨーグルトがダメな人はそちらで代用してみてください。

     

    6まとめ

    いかがでしたか。

    ヨーグルトの持つ善玉菌で腸内環境を整えて美肌を目指しましょう。

     

    ヨーグルトは食べてすぐに腸内環境が良くなるかというとそうではありません。

    地道に毎日コツコツ続けていくことが大切なことです。

     

    ヨーグルトだけに任せてすべて大丈夫というほどのものではありませんのでヨーグルトに頼りすぎず他の栄養素もきちんと摂るように心がけましょう。

     

    これがメンズのトータルスキンケアの決定版!

     

    トータルスキンケアを考えている方は『バルクオム』がおすすめです!

    洗顔料、化粧水、乳液、一つ一つが高品質で使うたび肌が正常になっていきます。

    本格的にスキンケアをしたいなら良いものを正しく使うことが肌トラブルを無くす近道です。

    おすすめの記事