思春期ニキビと大人ニキビ

     

    ニキビは思春期にできる思春期ニキビと大人になってからできる大人ニキビがあります。

    思春期ニキビは小学生高学年〜大学生くらいまで成長期にホルモンバランスが崩れたり、皮脂の分泌が活発になった時に出来始めるニキビでそれまで子ども特有の綺麗な肌だったものが荒れてきます。

     

    思春期も過ぎているのにニキビができる方を大人ニキビと呼びます。

    大人ニキビの原因は生活習慣であったり、ストレス、睡眠不足などさまざまな要因があります。

     

    思春期ニキビの原因

     

    前述の通り、思春期ニキビは成長期にホルモンのバランスが崩れて皮脂の分泌が活発になった時に発生しやすいニキビです。

    その他にも、初めてニキビができたことで対処の仕方がわからずに間違ったスキンケアをしてしまうとニキビができやすくなったり悪化したりしてしまいます。

     

    ニキビになってしまう前に、まず毛穴が詰まります。

    毛穴が詰まることによりニキビの原因アクネ菌が毛穴の奥で繁殖して炎症を起こします。

    アクネ菌は正常な肌にも存在するのですが、毛穴が詰まってくると悪さをします。

     

    詰まった毛穴に最初にできるのが白ニキビで、「肌がゴワゴワする」「肌がザラザラする」といった正常時には無い感触を感じることができます。

    この状態で正しい対処をすることができれば、その後の悪化も限りなく防ぐことができます。

     

    白ニキビが悪化すると炎症を伴う赤ニキビになり目立つようになります。

    炎症を起こしているニキビですので触ると悪化してしまう可能性もあります。

     

    赤ニキビがさらに悪化すると膿を伴う黄ニキビになります。

    膿が溜まっているからと潰すと、そこに雑菌が入り余計に悪化してしまうことがあります。

    さらに潰す際に皮膚を傷つけてしまうので、ニキビは完治してもボコついたクレーター状の跡が残ったりします。

     

    ニキビが完治しても皮脂が酸化してしまい黒ずんで見える黒ニキビになります。 黒ニキビも目立つのでなるべくならないようにしたいものです。

     

    大人ニキビの原因

     

    思春期を過ぎたのにニキビにまだ悩まされる方は、生活習慣や間違ったスキンケア、仕事のストレスなど原因になっているものが必ずあります。

     

    思春期ニキビは思春期特有でケアをしていてもそれ以上の皮脂が分泌されたりしますが、大人ニキビの方が対策は立てやすいと思います。

     

    生活習慣

    生活習慣が原因によるニキビには、食生活や睡眠などが考えられます。

     

    食事

    油っこい食事、バランスが悪い食事を続けていると肌に徐々に現れてきます。

    野菜を中心ということはよくいわれますが、

    ・ドレッシングをノンオイルドレッシングにする

    ・旬の野菜を取り入れる

    ・加熱よりも生野菜で食べる

     

    この3つだけでも気をつけてもらいと思います。

    野菜の食物繊維はお通じも良くしてくれ、老廃物が体外へ出ていきやすくなります。

     

    最近ではコンビニエンスストアでも1食分の野菜が販売されています。

    スーパーで生野菜を買っても消費しきれない、いろいろな野菜がミックスされたものが食べたいという方は利用してみてください。

     

    ドレッシングをノンオイルドレッシングでというのはカロリーや塩分、糖分によるオーバーカロリーにならないようにという意味です。

    1日の摂取カロリーは20代で2000Kcal、30代で1900Kcal、40代で1500Kcalと年齢を重ねることにより減っていきます。

    また、人により体格、筋肉量、仕事量も違うためばらつきはあります。

     

    基礎代謝(安静時に生命を維持するのに使用されるカロリー)と1日の運動量を食事が上回らなければ太ることはありません。

     

    旬の野菜を取り入れてほしいのは一年を通して旬でない野菜でも手に入れることができますが、旬の野菜は栄養価が一番高いので積極的に取りましょう。

    野菜は加熱することにより壊れるビタミンもありますので、生野菜をサラダにするのが一番栄養を体に取り込めます。

     

     

     

    睡眠不足

    睡眠不足は体力の低下、集中力の低下、体調不良などを引き起こします。

    肌の新陳代謝も休んでいるときに行われるので睡眠不足は肌の調子を悪くします。

    夜の22時〜翌2時までは睡眠のゴールデンタイムと呼ばれます、この時間だけ寝ればいいというわけではなく自分にとってのベストの睡眠時間を確保しましょう。

     

    睡眠は休日にまとめてとっても意味がありません。

    日々の睡眠時間を確保しましょう。

     

     

    ストレス

    現代では切っても切れないストレスですが、適度なストレスは体にまったく問題ないのですが過度なストレスはホルモンのバランスが崩れ肌荒れの原因となります。

    ターンオーバーが乱れることにより古い角質が残って肌トラブルにつながります。

     

    ストレスを溜め込まないためには運動などで体を動かすことで発散しましょう。

     

    スキンケア

    男性の方はスキンケアがよくわからないため正しくできていないことがあります。

    スキンケアを正しくするためには、洗顔⇨化粧水⇨乳液の3ステップで行う必要があります。

     

    洗顔も朝と夜の2回行い、洗顔後は化粧水と乳液を使うことで肌の乾燥を抑え、余計な皮脂の分泌がなくなります。

    余分な皮脂を抑えると毛穴のつまりも対策できます。

    乾燥した肌はバリア機能が弱くなっているので外部からの刺激も弱くなっています。

     

    洗顔は熱いお湯で行うと必要な皮脂まで落としてしまうためぬるま湯で行うことと、泡で洗う際に時間をかけすぎずにさっと洗うことがポイントです。

     

    化粧水は少量を数回に分けて行うことがポイントになりますが、面倒になってやめてしまうよりは一度でも使用した方が肌のためにはいいことです。

     

    乳液はベタベタして使い難い、苦手という理由で使わない方がいますがせっかく化粧水を使用するならそのうるおいを逃さないように乳液は必要です。

     

    これがメンズのトータルスキンケアの決定版!

     

    トータルスキンケアを考えている方は『バルクオム』がおすすめです!

    洗顔料、化粧水、乳液、一つ一つが高品質で使うたび肌が正常になっていきます。

    本格的にスキンケアをしたいなら良いものを正しく使うことが肌トラブルを無くす近道です。

    おすすめの記事